秘書が読む情報サイト『Assistant Magazine』

社長秘書 / 在宅秘書として活躍する人たちが読む情報サイト

「仕事のストレス」をマネージメント方法は、身体を気遣うことから始まる。

適度なストレスは、集中力を増す効果があります。しかし、過剰なストレスは、心身にとり悪影響を及ぼします。

ただ、職場で抱えるストレスというのは、なくなることはない、ということです。しかし、ストレスをうまく管理することを学び、一日を通じてより良く働くことは、どんな方でも実行できることではないでしょうか。

職場で、常に過剰な反応を迫られます。インターネット、情報、メッセージ、文書、電話など膨大な量の身体センサーを作動させておくことが求められます。そのセンサーは、何度も私の注意をそらし、ストレスを抱える要因となります。仕事でのストレスは、業務の上で、個人的な関係で、人間関係で、心身の状態に悪影響を与えます。ただ、私たちはそれらを消し去ることはできません。

何ができるのでしょうか?

まずは、身体を気遣うことから始めて見ましょう。身体のストレス反応を減らすことを意識することが大切です。「心と身体」は密接な関係があります。心を整えるうえで、身体のケアが基本となります。

職場で使うITテクノロジーをメールチェックなど反応に過敏になるために使うだけでは勿体ないです。たとえば、「睡眠の質を変えてくれる」そんなことのために使ってみましょう。良い睡眠は、身体の治癒力を高めてくれるそうです。

f:id:linkcorp:20140225125443j:plain

 

スマートフォン・アプリとして、様々な睡眠改善アプリが登場しています。「寝る前に聞くと、睡眠の質が上がる睡眠導入アプリ」です。たとえば、次の3つをご紹介します。

 ①「睡眠アプリ」

睡眠アプリ

睡眠アプリ

  • koikoi.biz
  • ヘルスケア/フィットネス
  • ¥100

 

②「睡眠アプリ〜ドリミン〜」 

睡眠アプリ 〜ドリミン〜

睡眠アプリ 〜ドリミン〜

  • Junichi Satodate
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

 ③「自然の音フリー」

自然の音 フリー: 睡眠、ヨガ、瞑想

自然の音 フリー: 睡眠、ヨガ、瞑想

  • Elaine Heney
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 東洋医学の世界では、どんなに夜遅くとも、深夜11時には「睡眠の準備を始める」ことがいいとされています。なぜかというと、その時間から一日で貯まった身体ストレスを回復させる機能が働き始めるからです。神経の働き、ホルモン分泌などのサイクルとして、その時間から睡眠を取ることを推奨しています。

仕事のストレスを意識的にマネージメントしていくことは、職場でハイパフォーマンスを上げる仕事をするうえでは、特に大事なことです。

 

 

 

 

Lanka Creative Partners co., Ltd.